Back
・洗車。

 午後から作業しました。
 下回りにも雨水が大量に掛かりましたので、砂をブラシにて落としてから水洗い、そして金属部分にはCRCを、塗装部分には新しい試みとしてフッ素コートを塗りつけてみました。
 その後ホイールを洗い、ボディを洗ったところでタイムアップ。ワックスがけとE/gルーム、車内は後日。


・洗車。
 エアコンプレッサーを購入したのでそれを利用して洗車しました。
 1)ブロアガンにて室内外の埃とばし
 2)エア掃除機?にて室内のごみ除去
 3)ブロアガンにてバケツに入れた洗剤を泡立て、その泡にて洗車。
 4)ウォーターガンにて洗剤を洗い落とす。水が細かい部分に入り込まないように注意。細かい部分は5)にて水洗い。
 5)ブロアガンにて水滴を飛ばしつつ、セーム革にて拭く
 6)SOFT99のコーティング剤を塗布
 7)コーティング剤を下着シャツにて拭き取り
 所要時間4時間弱。以前のやり方よりはかなり楽になりました。
 先日外したプロペラシャフトの取り付けも行い、完調に復しました。
 コンプレッサーを買いに行った際の印象では、アンダー目になっているということと、直進性が若干弱くなっている。ボンネット、トランクをFRP製に交換したために前後重量バランスが変わったことと、全体が軽くなったことが原因かと思われる。要再セッティングです。


・洗車。

 洗車は初夏にやって以来。季節の変わり目ごとにはやろう。


・洗車。


 5/5 曇り

室内、タイヤ清掃。


 2/28 曇り

クーペ洗車(78,943Km)。


 1/31 曇り

ハルキにてエンジンルーム清掃。

 清掃終わり。
 ブレーキオイルの漏れで塗装がまだらになっているのが気になりますが清掃は終わり。
 油汚れには灯油。この歳になって灯油の真価を思い知らされました。
 

 1/24 晴れ

ハルキにてエンジンルーム清掃。

 E/gオーバーホールの進行状況を見学。

 エンジンルームの清掃。


 12/27  晴れ

洗車。


 11/1,2,3  曇り

メーター清掃。


 8/30  晴れ

 ついでにこの付近のエンジンルームの掃除もしました。


 8/2  晴れ

洗車。

 明日はPAnetのオフ会があるので四ヶ月ぶりに洗車した。またサビを発見した。


 3/21  晴れ

洗車、ワックス掛け。
 
 カーシャンプーはキメ細かくなるまであわ立ててから使うと、液垂れをしない。

 水無し洗車です。