Back | |||||||||||
・ブレーキフルード交換(88,079Km)。 ブレーキフルードを交換した。エンドレス製DOT4。 ・ブレーキパット交換。 1) 新ブレーキパット、前はピンクでしたが今回はシルバー。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
・ブレーキパット交換。 スポーツパット→ノーマルに。旧パットの厚みは大体2mm弱で、使用限度のため?かブレーキの踏み心地が妙だった。 とりあえずつなぎで。 ・フロントブレーキのパットがもう限界のようですので発注。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ・フロントキャリパのシールを、リペアキットにて交換。 1) 暗くて見えづらいですが、キャリパを外したところ。 3) ブレーキホースの先にはビニールの破片とナットを蓋代わりにしています。 4) 自家製SST自転車用の空気入れでピストンを抜きました。先を加工しているとのことでしたがどうなっているのかは見れませんでした。 5) その間もブレーキオイルは滴りつづけます。 6) ピストンにサビが・・・。 9) 上にあるのは赤いグリスと,オレンジのグリス。 10) シリンダー内にゴムを入れ、ピストンを入れ、ブーツを嵌める。グリスは説明書通りに。 11) こんな感じでできました(って、わかりにくい)。 12) 最後に金属製のリングでブーツを内側から押さえます。必要なパーツはすべてリペアキットに入っていました。 13) はあ、ようやく終わった。皆さんご協力ありがとうございました。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
ピストンシリンダにはサビが大分付着していた。 エア抜きは1人がブレーキを踏み、1人がエア抜き用のバルブを開閉した。 @ブレーキを踏む。 Aバルブを緩めると、ブレーキオイルと共に泡が出てくる。 (このときマスターシリンダーが空にならないよう注意する。すこしづつ注ぎ足していく。) Bブレーキを踏んだ圧が抜け、ブレーキオイルの流れが止まったらバルブを閉める。 C@に戻る。 D泡が出なくなったら完了。 |